Sunday, September 16, 2012

反抗期?

思うに、最近、エリックは反抗期の真っ最中。いつごろから始まったのだろうか、と考えるに、夫が今年の夏、カナダに一時帰国したころからだという気がする。3週間ほどで帰ってきた夫はIt seems that Eric has entered a new phase.と言っていたもの。



新しく出現した問題行動のひとつは、ものを投げること。気に入らないことがあったらクッションを投げたり帽子を投げたりしている。幸い、投げているのはもっぱら軽いものなので(それも投げるといっても1メートルも飛ばさないんだけれど)、あんまり問題でもないのだが、自分の感情をものにぶつける、というのはやはり問題なので、私たちはその行動を直させようとしている。



もうひとつはいわゆるTalk backという、失礼なものの言い方。たとえば、Please stop it.と言うと、エリックがYou stop it!と切り返す。こういう言い方は相手に対して失礼だし、相手の気持ちを害するということを何度も言って教えている。



最後に、Because I want it!と言いはって、妥協をしない行動。あるいは自分の思い通りにならない場合のwining(グズグズ)も同じで、すべてが思い通りにならないときには、どういう行動を取ればみんなにとっていいのかを考えさせている。



夫はもちろんじっくり話して聞かせながら、ときにはPunishmentも与えている。今まで、エリックに関してはあまり行動面で手を焼いた、ということがない分、最初はちょっと驚いたが、ここでしっかりとどうしてこうした行動がよくないのかを自分で考えさせ、どういう行動が代わりとして考えられるか、と問うことでエリックもきっと成長できると思う。



ここ最近、滋賀県の中学生がいじめが原因で自殺をした事件をはじめ、日本ではいじめ問題がどんどん表面化しているが、親としてできることのひとつは、他人を傷つけないことの重要性を幼いころから繰り返し教えることだと思う。力による暴力だけではなく、ことばにも他人を傷つけるパワフルな力があることを、先生ではなく親が小さい頃からしっかり教えておく必要があると私は思っている。



また、Empathyということも大切である。それが自分に起こったらどうなるのか。今、その状況で他人はどう感じているか。そういう感性が大切だと思う。そのためには常に自分の感情にreflectiveでなくてはならない。怒りという強力な感情があることを、まず認め、それをみんなのためになるような形としてどうやって他人に伝えるのか、それは小さい子どもには繰り返し考えさせなくてはならない。



反抗期というのは、親にしてみれば面倒な時期ではあるが、一方で子どもにとっては多くの学びのチャンスがある時期だともいえる。いつも長期的な展望を忘れないようにしよう。エリックが将来、正しいことのできる、責任ある人間になるための仕事だと思えば、これほどやりがいのある仕事もないものだとつくづく思う。

No comments:

Post a Comment