Thursday, October 28, 2010

このあたりでちょっとバイリンガル育児を振り返ってみよう

エリックの英語がどんどん伸びて日本語が今後どうなっていくか心配している私だけれど、考えてみれば、9月にデイケアに行き始めてからというもの、私はカレッジの勉強に忙しく、エリックに本を読んであげたり、話をしたり、日本語を使って遊んであげたりという時間が以前に比べて極端に短くなっているのは事実。そう考えると心配したりちょっぴり怒ったりしているよりは、もっとエリックの日本語が伸びるように私からの働きかけを考え直さなければ、ということに思い至った。勉強の時間はとっておきたいのでQuantityには限度があるけれど、それなら尚更、Qualityの面に重点を置いて考えてみるべきだと思う。

自問1)100%Attentive listeningをしているだろうか。
  2)新しい単語やフレーズを積極的に会話のなかに取り入れているだろうか。
  3)日本語の本を読むだけでなく、会話へと発展させているだろうか。
  
1に関して。最近、Attentive listeningは極端に減退しているように思う。エリックに話をしながらも、他のことを考えたり、適当にあしらったりしているかもしれない。エリックに対するときにはちゃんと彼に100%のAttentionを注いであげるようにしよう。

2に関して。以前は確かにそれを故意にやっていたけれど、最近はめっきり同じ単語やフレーズしか使ってないように思う。このマンネリズムは私の指導力不足から来ている。

3に関して。本は読んでいるけれど、読み終わったら「はい、おしまい。おやすみー」なんて言ってることが増えているかも。

と、ここまで書いてふとひらめいたのだけれど、やっぱりプランを立てることが必要なのかもしれない。教室で教えていたときのように、「何を学んでほしいか」「どこまで学んでほしいか」という目標を設定して、そのリアリティをチェックしながら、それに従って具体的に何をすべきかの計画を立てるというのはかなり有益なのではないかしら。
今、ちょっと忙しいので、それは後回しにするとしても、上の3点に関しては今から実行あるのみ。

バイリンガルで育てるためには、私の意識的な働きかけが必要ってことを改めて思い出し、ちょっぴり反省・・・。

No comments:

Post a Comment